BLOG ブログ

お問い合わせ

こちらへ

合格する親が子どもにしている3つのこと

中学受験では、子どもだけでなく、親や家族のサポートも大切です。親のサポートがなければ乗り越えることはできません。合格する子どもの家庭では、どのようなことに気をつけて過ごしているのでしょうか。

今回は、親が子どもの合格のためにするべきことを3つご紹介します。

距離感が適切である

一つ目は、距離感が適切であることです。
子どもに対して無関心でも、過干渉でもいけません。

“塾に通っているから放っておいても大丈夫”と無関心すぎると、集中して勉強したり力を十分に発揮できなかったりします。しっかりと見守り、サポートしてあげることが大切です。

逆に、心配だからと過干渉すぎると子どもは自立できず、自分で考えて行動する力が育ちません。親に反発してモチベーションが下がる子どももいるでしょう。子どもが自分でできることやするべきことは、子ども自身に任せる姿勢が大切です。

このように、子どもとの適切な距離感を保ちながらサポートするように注意すると良いでしょう。

子どもの褒めること

二つ目は、子どもの褒めることです。
子どものテストの結果が良かったときや、努力していたときには褒めてあげましょう。叱って伸ばすよりも、褒めて伸ばしたほうが、成績が上がりやすいことが明らかになっており、これをピグマリオン効果といいます。

子どもを褒めて伸ばすと意識して声かけをしましょう。

他人と比べて「あの子はできているのに、あなたはできないの?」ということを言ったり、子どもにプレッシャーをかけて「それで大丈夫なの?」ということを言ったりすることは、子どもを不安にさせ、モチベーションを下げてしまうので避けましょう。

子どもの努力を認め、たくさん褒めて一緒に喜んであげることが大切です。

学習の力が発揮される環境づくり

三つ目は、学習の力が発揮される環境づくりです。中学受験では子どもは小学生です。毎日の学習が効率よく行える環境を整えられるよう、親がサポートしてあげることで合格へと近づくことができます。

このためにやるべきことは二つあり、それは「健康管理」と「家庭の学習環境づくり」です。

健康管理では、子どもや親が心身ともに健康に過ごせるようにしましょう。
勉強をしようと思っても、体調が悪いと思うように集中できず、力を発揮できません。睡眠時間や食事の栄養バランスを整えることなど、健康面で気をつけられることはたくさんあります。毎日を健やかに過ごせるように気をつけましょう。
子どもだけでなく、親も心身ともに健康であることも大切です。親の元気がなかったりネガティブな発言が多かったりすると、子どもは不安になってしまいますしモチベーションも下がってしまいます。
親子ともに健康に過ごせるよう気をつけていきたいですね。

家庭の学習環境づくりでは、家庭での勉強するスペースを整えることが必要です。勉強をしている間にはテレビなどの音を消すことや、勉強スペースにスマートフォンやゲーム機、漫画などの気が散ってしまうものを置かないようにすることなど、集中しやすい環境に整えましょう。
また、部屋の明るさ、椅子や机の高さなどにも気を配ると学習の効率も上がっていきます。

おこサポでのサポート

忙しい毎日の中で、子どもの学習や生活面でのサポートをする時間がなかなか取れないという方は、おこサポをぜひご利用ください。

おこサポは、渋谷区の中学受験・小学校受験対策の教育シッターとして、ご家庭に寄り添います。現代の多忙な保護者のサポートとともに、未来を担う子どもの生きる力を育成する教育を目指しています。

無料体験のご予約・お問い合わせなど申し込みはこちら↓
https://ocosapo.com/contact/

まとめ

今回は、合格する子どもの親がしている3つのことをご紹介しました。
中学受験では、親子で力を合わせることが重要です。

親のサポート次第で子どものモチベーションや学習効率に差が出てきます。子どもとコミュニケーションをとりながら親子で合格を目指しましょう。

お問い合わせはこちら

トライアル受付中!