BLOG ブログ

お問い合わせ

こちらへ

子どもの生きる力を高める生活習慣

日頃のお手伝いの習慣が子どもの心をきたえる

先の見えない未来を生きていく子どもたちに、いつどんな時も幸せでいてほしい。
こうした思いは、多くの親の子どもへの願いであるところでしょう。
子どもへの幸せを願う優しい気もちを叶えるには、子どもをどのように育てていけばよいでしょうか。
それには、子どもの心を強く鍛えよう、というある意味厳しい覚悟が大切であるともいえます。
子どもへの愛があるがゆえの厳しさという覚悟です。

厳しいといっても、子どもに冷たくあたるわけではありません。
毎日の生活の中で、子どもの役割を与え、子どもが役割をきちんと果たせるように仕向けていくということです。

子どもの役割は、2つあります。
家庭においては、子どもは、家事のお手伝いをすること。
仕事においては、小学生の子どもは、決められた時間に勉強をすること。

大人も子どもも生きるうえでの役割をみな持っているという考えです。
こうした考えをベースにすることで、子どものお手伝いを自然な形で習慣化させていくことができます。

子どもは、お手伝いをするなかで、失敗をして怒られることもあるでしょう。
親と同じようにやろうと思っても、上手にできず、子ども自身が失望してしまうこともあるでしょう。

しかし、こうした過程を経験することについても、子どもも大人もみな同じです。
子どもも大人もみな、失敗しながら、試行錯誤しながら上手になるよ、と笑顔で子どもに教えてあげることが大切です。

大人である親は、子どもをできるようにさせなくては、という思いから、つい最初からすぐにできることを子どもに求めてしまいます。
しかし、本当は、大人である私たち親も、子どもと同じように、できないところから出発し、できるようになるために日々努力を続けます。
人間である以上、大人も子どももそのプロセスは変わらないのだということを忘れてはならないのです。

特に未知の可能性をもった子どもは、できないからこそ、得られるものが多くあります。
子どもがお手伝いの中で得る最大の力は、折れない心です。

子どもは、一つのお手伝いをできるようになるまで繰り返し試行錯誤することで、途中で諦めず、粘り強く努力することを知ります。
それは、子どもがこれから先の人生の道のりのなかで、生きる力につながっていきます。
折れない心をもった子どもは、壁にあたっても折れずに、試行錯誤して乗り越えていくことができるでしょう。










お問い合わせはこちら

トライアル受付中!