中学受験を控えた小6では、受験の対策も大詰めとなり忙しい毎日を送ることとなります。中学受験を未経験のご家庭では、どのようなスケジュールで日々を過ごすか気になる方も多いでしょう。
今回は、難関中学を志望する、小学6年生の実際のスケジュール例をご紹介します。
女子学院、慶應女子、渋幕を志望している女の子で、夏の時点で第一志望合格率は50パーセントでした。毎日平均で6時間の勉強時間を取るようにしています。
平日のスケジュール

塾のある日のスケジュール
終わったら小学校に行き、帰ったらおやつを食べ、塾に向かいます。塾が終わり帰宅したら、晩御飯とお風呂を済ませ、22:00から勉強を再開します。
夜の勉強では、塾の復習や暗記科目に取り組みます。その後、24:00ごろに就寝します。 塾までの移動時間は暗記カードなどを利用し、暗記科目に取り組んでいます。
塾のない日のスケジュール
終わったら小学校に行き、帰ったらおやつを食べ、塾に向かいます。塾が終わり帰宅したら、晩御飯とお風呂を済ませ、22:00から勉強を再開します。
夜の勉強では、塾の復習や暗記科目に取り組みます。その後、24:00ごろに就寝します。 塾までの移動時間は暗記カードなどを利用し、暗記科目に取り組んでいます。
週末のスケジュール

土曜日のスケジュール
終わったら、21:00ごろから勉強を再開します。夜の学習では、一週間のうちでやり残したことや、過去問などの復習に当てます。
その後、24:00ごろに就寝します。
日曜日のスケジュール
1日塾があるので、塾にお弁当を持参し、20時ごろまで授業を受けます。 塾が終わり帰宅したら、晩御飯やお風呂を済ませます。
その後、就寝する24時ごろまでその日の授業の復習などをしてから就寝します。