BLOG ブログ

お問い合わせ

こちらへ

中学受験 男子御三家 開成中学校

中学受験 男子御三家トップ 開成中学校の紹介

1 開成中学校の立地、

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4丁目2番4号

TEL:03(3822)0741(代表)

最寄り駅は西日暮里駅(JR、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナー)です。

生徒数、生徒定員・・・900

学級数・・・21

高等学校 生徒定員・・・1,200

学級数・・・24

校長名 野水 勉

2 開成中学校の沿革

 開成学園は、明治 4(1871)年、幕末の進歩的な知識人であった佐野鼎かなえ先生によって創立されました。先生は、欧米の教育事情を視察した折に、わが国にも欧米なみの学校が必要であると強く感じ、帰国後、創立を決意されました。校名は「共立学校」と名づけられました。

 佐野先生が若くして亡くなられたあと、初代校長として高橋是清先生が就任され、今日の学園の基礎を築かれました。先生は、生徒と教師に対して、次のような講話をされました。学問の目的とするところは自分自身に固有の能力を進歩させることであり、小さいところで言えば、我が身、我が家の利益、大きいところで言えば、社会の利益を興そうとするところにあります。つまり、世の中において利益をもたらし、幸福をもたらすものは、皆、学問です。世の中のことをよく注意・観察するときは、どの事物も、学問とならないものはありません。この点をなおざりにすると、どんな学校に在籍して、どんな立派な大学者についても、どんな多くの書物を読みあさっても、学問にはほど遠いものになるでしょう。学問の成否は、この注意・観察がどの程度であるかによります。そうして、この注意・観察は、教える人に属するのではなくて、もっぱら学ぶ人に属するのです。自分で工夫するとか案出するとかいうことは、わずらわしいものです。しかし、まねにばかり熱を入れていては、ついに事物について推論・思考をしなくなるという害があります。

 学問するためには、記憶力と思考力とは両方とも欠くことのできない要素であり、記憶力というものは思考力を養うための土台です。例えば、事物の是非得失をよく考えないで、ひたすら前例に従うばかりで、その結果がどうであるかについて本人が関わりないなどというのは、結局のところ、記憶力と同時に思考力を育成しなかったことの結果というべきです。そもそも思考力を用いるときは、おのおのの事物について、一つ一つ推論・探求することができ、事物の道理を解明することが可能になるのです。これまでだれも発見していなかった理論を発見することさえ可能です。このようなことから考えると、学問は思考力を用いるのが最も貴い、ということになります。

 学園は、高橋先生のこの理念を教育方針の柱として受け継いできました。明治 28(1895)年に、それまでの校名「共立学校」を「東京開成中学校」に変えました。これは中国の古い書物『易経』の中にある「開物成務」に由来し、「人間性を開拓啓発し、人としての務めを成す」という意味です。 また、「ペンケン」の校章は、有名な格言「ペンは剣よりも強し」を図案化したもので、いずれも学園の校風を象徴するものです。

3   知られざる開成中学校

   【生活編】 

 開成中学校は、1クラス50名と公立中学校の最大人数の40名を上回る人数です。しかし、人数が多いにも関わらず、開成中学校には、なんと清掃分担などの規則がほとんどないというのです。言われなくても、生徒は自ら考え、行動し、自分達の裁量で自由に生活しているそうです。また、先輩後輩の繋がりが濃く、上級生が下級生の面倒をよく見ているのだそうです。

4  文武両道の開成中学校

 開成中学・高校は難関大合格のみを目的とした学校ではありません。むしろ学校行事や部活動などに非常に力を入れている学校であると言えます。

代表的な行事を挙げると、

◯筑波大学附属高校との伝統あるボートレース

◯生徒自身が1年間をかけて作り上げる運動会

◯生徒たちで行き先を決める学年旅行

◯入念な準備に裏打ちされたハイクオリティな開成祭

など、一年を通して様々な行事があります。総じていえることは生徒の自主性を尊重しており、生徒自身が主体的に動くことで行事が成立しているということです。社会に出てからこうした経験を積んだことは大きくプラスに働くといえるでしょう。

 部活動などに関しても非常に力を入れており、最近ではコンピュータ部の生徒さんが国際情報オリンピックの日本代表に選ばれたり、陸上部の生徒さんが東京都代表選手に選ばれたりしています。また、クラブ、同好会の数に関しても70ほどあり、多様な活動を行うことができるといえるでしょう。

5  開成中学校の学習

 超難関である開成中学入試を突破した生徒さんは必然的にハイレベルであると言えます。入試により一定以上の学習レベルの生徒を選抜しているため、授業スピードを早めたり、より深い内容を教えることが可能になります。また、6年スパンで教育プランを立てることができるため独自のカリキュラムをとることで効率的かつ本質的な学習を進めることも可能になります。

 入学時から、鉄緑会に多くの生徒が通学していますが、学校側は、特に東大進学を薦めることはしていません。勝ち負けにこだわるタイプの生徒が多く、受験に関しても勝負強いということが、結果的に東大合格者数が全国一位につながっているのです。

6 まとめ 

  いかがでしたか。中学受験 男子御三家トップ 開成中学校ですが、規則のない自由な環境で、生徒の自主性を大切にすることで、「たくましい大人」の育成を願っているそうです。

お問い合わせはこちら

トライアル受付中!